ディズニーファンであれば誰もが気になる東京ディズニーリゾートの混雑対策をまとめまてみました。
混雑状況の傾向から、チケット・アトラクション・食事・トイレに関する対策まで、いつでも使える決定版です。
東京ディズニーリゾートが初めての初心者から、何回も通っているリピータの方も、必見の情報が満載です。
スポンサードリンク
東京ディズニーリゾートの混雑状況
東京ディズニーリゾートの混雑状況には、ある程度の傾向がありますので要チェックです。1.土曜日より日曜日が空いている
基本的には、1週間のうちで土曜日が最も混雑する傾向があります。おそらく、土曜日に思いっきり遊んで翌日はゆっくり休みたいと考える方が多いのでしょうね。
土日休みの方は、土曜日よりも日曜日が狙い目です。
2.月曜日は注意が必要
1週間のうち土日よりも平日の方が空いているのが基本ですが、月曜日だけは要注意です。特に、土日に学校行事が多くなる時期(6月や10月)には、月曜日が代休となる場合が多いため、月曜日であっても土日と同様に混雑する場合があります。
金曜日も月曜日ほどではないにしろ混雑する傾向がありますので、平日であれば火曜日、水曜日、木曜日が狙い目です。
3.連休中は最終日が空いている
連休中のうち連休中日が最も混雑し、通常の土曜日以上の大混雑となる可能性が高くなる傾向です。これに対して、連休最終日は、嘘のように空くことがあり、ゴールデンウィークなどの大型連休ではその傾向が強くなります。
連休中であれば、連休中日を避けて最終日が狙い目です。
4.悪天候は意外と狙い目?
天気が悪い日は、さすがの東京ディズニーリゾートも比較的に空いている傾向があります。悪天候でも狙い目なのは、午前中が悪天候であっても午後から天気が良くなるパターンですね。
悪天候の場合、屋外で行われるショー・パレート・花火などが中止になる可能性が高くなりますが、屋内アトラクション中心に楽しめば、東京ディズニーリゾートを満喫できます。
特に、台風や大雪の場合には、空いている可能性が高くなります。ただし、電車の運休や高速の通行止めにはご注意を・・・。
5.悪天候であった土日の翌日・翌週は大混雑
土曜日より日曜日が空いているのが基本ですが、土曜日に悪天候で日曜日に天候が回復した場合、日曜日の方が混雑する可能性が高いです。場合によっては、土曜日に予定していた人達が日曜に流れ込むことで、入場制限並みの大混雑になる場合もあります。
土日が悪天候であった場合には、翌週の平日に流れ込む人達もいますので、特に、春や秋などの混雑シーズンには要注意です。
6.アトラクション狙いならイベントの初日や最終日がおすすめ
イースターやハロウィン、クリスマスなど季節ごとに実施されているイベント期間のうち、初日や最終日は、比較的混雑する傾向にあります。しかし、その混雑の大半は、イベント限定のショーやパレード、グッズが目当てのファンですので、アトラクションの混雑具合にそれほど影響しません。
スポンサードリンク
混雑時のチケット事情
混雑時には、チケットの購入に30分以上並ぶこともあります。また、入場制限のため当日券の販売が中止される可能性があります。そのため、混雑状況にかかわらず、チケットブースに並ぶ時間がもったいないので、オフィシャルサイトでディズニーeチケットを事前購入することをおすすめします。
混雑時のトイレ事情
混雑時の東京ディズニーランドや東京ディズニーシーでは、トイレでさえも行列ができています。そこで、混雑時におすすめのトイレを紹介します。
混雑時のおすすめトイレ(東京ディズニーランド)
・「トゥモローランド」にある「グランドサーキット・レースウェイ」の向かい側で「トレジャーコメット」横の女性用トイレ※個室の数が多いため列の進み具合が比較的に早い。
・「アドベンチャーランド」にある「チャイナボイジャー」前のトイレ
※目立たない場所にあるため比較的に空いている。
混雑時のおすすめトイレ(東京ディズニーシー)
・「メディテーレニアンハーバー」にある「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」内のトイレ※目立たない場所にあるため比較的に空いている。「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」・「ベビーセンター」横からホテルに入れます。
・「アメリカンウォーターフロント」にある「S.S.コロンビア・ダイニングルーム3階(Bデッキ)」前のトイレ
※目立たない場所にあるため比較的に空いている。
混雑時のレストラン事情
混雑時には、レストランの待ち時間は1時間以上になることもあります。そこで、レストランを事前予約(プライオリティ・シーティング)を利用して時間を有効活用しましょう。
事前予約できるレストラン(東京ディズニーランド)
・イーストサイド・カフェ・センターストリート・コーヒーハウス
・れすとらん北斎
・クリスタルパレス・レストラン
・ブルーバイユー・レストラン
・ポリネシアンテラス・レストラン(ショーを見ながら食事ができるショーレストラン)
・ザ・ダイヤモンドホースシュー(ショーを見ながら食事ができるショーレストラン)
・ドリーマーズ・ラウンジ(ディズニーランドホテル)
事前予約できるレストラン(東京ディズニーシー)
・マゼランズ・リストランテ・ディ・カナレット
・S.S.コロンビア・ダイニングルーム
・セイリングデイ・ブッフェ
・レストラン櫻
・ホライズンベイ・レストラン(キャラクターダイニングのみ)
・オチェーアノ(ホテルミラコスタ)
・シルクロードガーデン(ホテルミラコスタ)
・ベッラヴィスタ・ラウンジ(ホテルミラコスタ)
混雑時のショッピング事情
東京ディズニーリゾートでは、夕方以降のショップは大変混在します。そこで、できれば午前中にショッピングを済ませておくと楽ですよ。
混在時のアトラクション事情(東京ディズニーランド編)
1.開園1時間前に並ぶべし
混雑時には入場に30分かかることがあります。開園前1時間を切ると急激に人が増える傾向があります。
そこで、開園1時間前に並び、朝イチの30分を有効活用して、ファストパスをゲットしつつ、アトラクションを1つ2つ楽しんでしまいましょう。
2.人気アトラクションのファストパスを優先的にゲットすべし
人気アトラクションのファストパスは、すぐに発券終了してしまします。次のアトラクションのうち、お目当てのアトラクションから優先的にファストパスをゲットしていきましょう!
・モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
・プーさんのハニーハント
・スプラッシュ・マウンテン
・バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
・ホーンテッドマンション(ホリデーナイトメアー開催中のみ)
3.開園直後はそこそこ人気のアトラクションを狙うべし
開園直後は、人気アトラクションが混雑する一方、次の人気がそこそこのアトラクションはそれほど混雑していません。・ジャングルクルーズ
・ピーターパン空の旅
・空飛ぶダンボ
・ホーンテッドマンション(通常期)
しかし、これらのアトラクションは、時間が経つほどに待ち時間が延びていく傾向があります。
そのため、人気アトラクションのファストパスをゲットしたら、そこそこ人気のアトラクションを狙うのもありですね。
混在時のアトラクション事情(東京ディズニーシー編)
1.開園1時間前に並ぶべし
混雑時には入場に30分かかることがあります。開園前1時間を切ると急激に人が増える傾向があります。
そこで、開園1時間前に並び、朝イチの30分を有効活用して、ファストパスをゲットしつつ、アトラクションを1つ2つ楽しんでしまいましょう。
2.人気アトラクションのファストパスを優先的にゲットすべし
人気アトラクションのファストパスは、すぐに発券終了してしまします。次のアトラクションのうち、お目当てのアトラクションから優先的にファストパスをゲットしていきましょう!
・トイ・ストーリー・マニア!
・タワー・オブ・テラー
・センター・オブ・ジ・アース
・インディ・ジョーンズ・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
・レイジングスピリッツ
3.開園直後はロストリバーデルタを狙うべし
開園直後は、パーク入場口に近くから混雑が始まり、特に「トイ・ストーリー・マニア!」や「タワー・オブ・テラー」があるアメリカンウォーターフロントは大混雑します。これに対して、パーク入場口から離れたロストリバーデルタにある「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮」や「レイジングスピリッツ」は比較的に空いています。
「トイ・ストーリー・マニア!」のファストパスをゲットした後に、ロストリバーデルタに向かうのもいいかもしれませんね。
スポンサードリンク